アクセスカウンター

2020年11月23日 (月)

フラワーアレンジメント教室

 11月18日(水),5・6年生児童40名を対象に「フラワーアレンジメント教室」を実施しました。本事業は,鹿児島県フラワー協会が実施する「花とのふれあい事業」です。当日は,2名の講師の方々の御協力をいただき,鹿児島県産の花を用いたフラワーデザインの体験学習を実施することができました。子供たちにとって,普段,味わうことのできない貴重な経験になりました。

1_2

2_2

3_2

お茶の入れ方教室

 11月11日(水),5年生15名を対象に「お茶の入れ方教室」を開催しました。本校では,毎年,枕崎市茶業青年部の皆様の御協力をいただき,本教室を行っています。子供たちは,おいしいお茶の入れ方について熱心に取り組んでいました。今回の教室で学んだことをぜひ家庭でも実践できるようになるといいですね。

1

2

4

3

2020年11月11日 (水)

高齢者とのふれあい交流

 11月6日(金),地域が育む「かごしまの教育」県民週間の最終日に合わせ,高齢者とのふれあい交流を実施しました。毎年,この時期に別府校区にお住まいの皆様と本校の4年生児童がグラウンドゴルフをとおして,交流をしています。今回も多くの皆様の御協力により,とても楽しい交流会を実施することができました。ありがとうございました。

1

2

3

2020年11月 8日 (日)

集団宿泊学習

 11月4日(水)~5日(木),5年生15名が南薩少年自然の家で集団宿泊学習を実施しました。本来は1学期に実施の予定でしたが,新型コロナウイルスの影響により,2学期に延期して実施しました。当日は,気持ちのよい秋晴れにも恵まれ,予定していた全ての研修を行うことができました。

1  初日には,サンドクラフト,ナイトウォーク。

2

5  2日目には,カヌー体験,コルクコースター制作など,子どもたちが普段できない体験活動を行うことができました。

6

7

8  体調を崩す子どももおらず,充実した2日間となりました。子どもたちには,今回の体験を日頃の日常生活に十分に生かしてほしいと思います。

 

 

 

2020年11月 2日 (月)

令和2年度 地域が育む「かごしまの教育」県民週間

 11月1日から7日まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。別府小学校では,11月2日,4日,5日,6日の4日間,自由参観期間になっています。自由に学校内の参観ができますので多くの皆様に学校にお越しいただきたいと思います。125名の元気な別府っ子たちの学習の様子をぜひ御覧ください。なお,期間中は本校だけではなく,市内すべての小・中・高等学校を自由に参観することができます。多くの皆様の御来校を心からお待ちしております。

Img_2267

r2_kennminn.pdfをダウンロード r2_keikaku.pdfをダウンロード

2020年10月23日 (金)

協力隊OBと留学生が先生~見える・学べる・世界の国々~

 10月21日(水),5年生を対象に「協力隊OBと留学生が先生~見える・学べる・世界の国々~」を開催しました。本事業は,日本に帰国した青年海外協力隊員等を県内の小中学校に講師として派遣することによって,児童・生徒の国際協力や途上国に対する理解を深め,国際性豊かな人材を育成することを目的に開催されています。

2

 今回は,ペルーで生活した先生をお招きし,子供たちに講話をしていただきました。直接,海外協力隊経験者の体験談を聞いたり,交流したりすることが与える影響は大きく,改めて身の回りの環境や世界に目を向けるきっかけとなったにちがいありません。今回の事業をとおして,新しい気付きや今後の意欲的な学びにつなげてほしいと思います。

1

2020年10月22日 (木)

教育実習

 10月19日(月)から教育実習が始まりました。本校の卒業生が,小学校教諭の免許取得のため,本校で教育実習を行っています。教育実習生の来校に子供たちはとてもうれしそうです。休み時間や昼休みなど,一緒に楽しく活動しています。2週間という短い期間ですが,本校の子供たちと楽しい思い出をつくってもらえたらうれしく思います。

1

2020年10月16日 (金)

3年研究授業

 10月12日(月),3年生の社会科の研究授業を実施しました。今回,授業の中で地域の学校応援団の皆様の御協力をいただき,教科書だけでは決して学ぶことができない貴重な授業を展開することができました。大変お忙しい中,学校応援団の皆様には御協力をいただきましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。今後,各学年の各教科の学習のねらいを明確にし,小中連携教育「地域のつなぎ」を意識した有効な地域人材の活用の在り方を研究し,子どもたちを高めることのできる授業づくりに努めていきたいと思います。今後とも,本校教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

3

1

2

2020年10月12日 (月)

コアティーチャーネットワーク会議及び外国語部会

 10月8日(木),本校でコアティーチャーネットワーク会議及び枕崎市教科部会外国語部会が行われました。提供授業では,南薩地区内の学校の先生方にお越しいただき,本校の5年生の外国語授業を参観していただきました。参加者の皆様には、本校の子供たちが生き生きと外国語に取り組む姿を参観していただきましたことをうれしく思います。御指導ありがとうございました。

1

2

3

2020年10月 8日 (木)

陸上記録会に向けて

 10月15日(木)に開催される枕崎市小学校陸上記録会に向けて,5・6年生の子供たちは,放課後の練習に取り組んでいます。大会当日,自分の自己記録の更新をめざしてがんばってほしいものです。

Img_2186

Img_2187