アクセスカウンター

2020年9月27日 (日)

大成功!秋季大運動会

 9月27日(日),令和2年度秋季大運動会を開催しました。当日は,天候にも恵まれ,絶好のコンディションの中で,各種競技を行うことができました。今年度は,新型コロナウイルスの影響もあり,時間の短縮,来場者の制限等を行う中での開催となりましたが,数多くの来場者の皆様に温かく見守られながら,125名の子どもたちは運動会を精一杯楽しむことができたようです。運動会を開催するに当たって,多くの保護者・地域の皆様の御協力をいただきましたことに大変感謝いたします。今後とも本校の教育活動への御支援や御協力をよろしくお願いたします。

1

2

4

5

7

6

2020年9月25日 (金)

運動会最終練習終わる!!

 9月23日(水),秋季大運動会に向けた最終練習を終えました。子どもたちは,これまで学年種目や応援団練習に一生懸命取り組んできました。あとは,本番当日に練習の成果を出し切るのみです。新型コロナウイルスの影響により,いろいろと制限がある中での開催となりますが,子どもたちの思い出に残る楽しい運動会にしてほしいものです。

Img_2035

Img_2037

Img_2040

 

2020年9月12日 (土)

秋季大運動会に向けて

 2学期も10日ほどが過ぎました。台風10号により,2学期の初っぱなから出鼻をくじかれた感じもありましたが,子どもたちは気分を切り替え,9月27日(日)の秋季大運動会に向けて表現や応援団の練習に取り組んでいます。これからますます運動会の練習が本格化していきます。運動会当日の子どもたちの活躍が今から楽しみです。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

授業参観(全学年道徳)・学級PTA

Photo

Photo_2

Photo_3

 9月4日(金),授業参観(道徳)と学級PTAを開催しました。多くの皆様の御参加ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。今後も道徳の時間,教育活動全体をとおして,子ども一人一人が豊かな心を育んでいけるよう授業改善に努め,道徳教育の充実に取り組んでまいります。

2020年8月27日 (木)

小中合同PTA空き瓶回収・第1回PTA奉仕作業

 8月23日(日),小中合同PTA空き瓶回収と第1回PTA奉仕作業を実施しました。早朝からにもかかわらず,PTA会員の多くの皆様に参加していただきました。皆様の御協力により,校庭及び校舎内が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。空き瓶回収の収益は,引き続き,本校の教育活動に有効活用させていただきます。

2

Photo

3

4  さて,今年度の夏休みも残りわずかです。最近は朝夕が涼しく感じられることも多くなってきています。9月1日から,子どもたちが2学期の学習をスムーズに始められるように,御家庭では,十分な睡眠や休養,生活リズムの確立に向けた御指導をよろしくお願いいたします。

2020年8月 2日 (日)

1学期終業式

 7月31日(金),1学期の終業式でした。児童代表の言葉では,2年生児童と5年生児童が1学期を振り返り,学習面や生活面において,がんばったことや今後の目標について発表してくれました。

Photo

Photo_2  1年生の学級活動では,担任の先生から初めての通知表を受け取りました。みんなにこにこと笑顔いっぱいです。

Photo_3  さて,明日から夏季休業に入ります。終業式では,夏休みの過ごし方について指導を行いました。御家庭でも夏休みの過ごし方について指導をお願いいたします。

Photo_4  今年は,新型コロナウイルス感染対策に加え,熱中症対策もしっかりと行わなければならない夏休みです。124名の子どもたちが健康で安全な夏休みを過ごすことができますことを職員一同心から願っています。

2020年7月29日 (水)

待ちに待った梅雨明けです

 7月28日,鹿児島地方気象台が「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年(7月14日ごろ)より2週間遅く, 昨年(7月24日ごろ)より4日遅い梅雨明けとのことです。本日は,朝から晴れ間がのぞいています。

Img_1593  子どもたちは,今朝もいつものボランティア活動をがんばってくれました。残り2日で夏休みに突入です。1学期の学習のまとめをしっかり行い,健康・安全で楽しい夏休みを迎えましょう。

Img_1592

2020年7月20日 (月)

校内水泳記録会

 7月20日(月),校内水泳記録会(5・6年)を実施しました。今年度は,新型コロナウイルスの影響により,枕崎市の小学校水泳記録会が中止となったため,各学校で校内の水泳記録会を実施し,記録を報告することになっています。

Img_1552  そういった事情から,今年度は例年のように,他校の児童と競い合うといった場を設定できませんでしたが,当日は子どもたち一人一人が自己記録の更新をめざして精一杯泳ぎ切りました。

Img_1560

Img_1562  水泳は全身運動のため,体力つくりに最適と言われています。今後も子どもたちには,いろいろな泳法を身に付け,より一層の体力向上をめざしてがんばってほしいですね。

 

2020年7月17日 (金)

朝から晴れ間が・・・

 7月17日(金),本日は朝から晴れ間がのぞき,明るい陽射しが差し込んでいます。

梅雨のひと休みといったところでしょうか。

 さて,今日も朝から子どもたちは元気よく学習に取り組んでいます。

 5年生の学習の様子です。1学期のまとめテストをがんばっていました。

Img_1521 4年生の学習の様子です。わり算「何十でわる計算はどのようにすればよいか。」について,みんな一生懸命考えていました。

Img_1522 今日の昼休みの様子です。ひさしぶりに校庭で遊べるとあって,校庭には笑顔いっぱいの子どもたちが走り回っていました。

Img_1523  明日からはいつもの梅雨空に戻りそうですが,元気いっぱいに過ごしていきましょう。

2020年7月15日 (水)

7月15日(水)の子どもたち

 今日は昨日までとは異なり,湿度も高くなく,ちょっぴり肌寒く感じるくらいの天候でした。当然,教室のエアコンの出番はありませんでした。子どもたちはいつもよりも学習に集中できたのではないでしょうか。

Photo

   【しっかり距離をとって体育学習】Img_1514  【しっかりマスクを着けて音楽学習】

 そろそろ梅雨の終わりが近づいてきていますが,今後は感染予防と熱中症対策を同時に行っていく必要があります。子どもたちには,手洗い・うがいはもちろん,こまめな水分補給を行い,体調管理に努め,健康で楽しい学校生活を送ってほしいです。