アクセスカウンター

2024年2月20日 (火)

児童集会は全児童じゃんけん列車大会!

 今年最後の全校集会は,全児童によるじゃんけん列車大会。子どもたちも先生たちも入ってじゃんけんバトルが繰り広げられました。2回行って,兄弟でチャンピオンが誕生,まさにミラクル!周りから「じゃんけん最強ブラザーズ」と称賛されていました。みんなの笑顔がいっぱいの児童集会になりました。

20240220_084227

20240220_083422

20240220_083720

20240220_084342



2024年2月19日 (月)

久しぶりの給食試食会!

 新型コロナによりしばらく実施できていなかった給食試食会を,約4年ぶりに実施することができました。久しぶりということもあって,20名近い方々に申し込みをいただきました。また,新たな試みで,今回,各教室に入っていただいて,子どもたちと一緒に会食形式で実施しました。和やかな雰囲気の中,笑顔で給食を楽しむ様子が見られて,子どもも保護者の大満足の試食会になりました。

20240216_124344

20240216_124428

2024年2月15日 (木)

6年生が模擬投票を体験!選挙出前授業

 枕崎市選挙管理委員会の方々を講師にお招きし,6年生が模擬選挙を体験しました。動画で,架空の市長候補者3名の演説を視聴し,どの候補が市長にふさわしいかを判断して実際の選挙と同じ場・道具を使用して模擬投票を体験しました。選挙権を得ないと経験できないことですので,今回の模擬選挙体験は大変貴重な機会になりました。クイズなども通して,選挙についてより深く学ぶことができました。選挙管理委員会の皆様,誠にありがとうございました。

20240214_134352

20240214_135546

20240214_140357

20240214_140708



2024年2月10日 (土)

様々な技に挑戦!校内なわとび大会

 2月10日(土),低中高学年ごとに校内なわとび大会を行いました。子どもたちは,この日に向けて,朝の時間や体育の授業で,様々な技の習得に取り組んできました。いよいよ本番,たくさんの保護者の方々を前に,子どもたちはやる気十分。練習の成果を発揮して,持久とびやあやとび,交差とび,二重など,様々な技を披露しました。高学年になると,はやぶさやつばめ,三重とびなど,高度なスゴ技を軽快にとぶ子もいて,大きな拍手をもらっていました。保護者の皆様におかれましては,多数ご参観いただき,子どもたちに熱い声援をおくってくださり,誠にありがとうございました。

20240210_083936

20240210_084002

20240210_094316

20240210_094316_2

20240210_103637

20240210_105557




2024年2月 7日 (水)

中学校の先生方が授業参観!小中連携研修会

 別府校区の小中連携研修会が別府小学校を会場に実施されました。6校時の授業を別府中学校の先生方に参観していただきました。(1年生は5校時授業まで)子どもたちは,中学校の先生方にいいところを見せようと張り切って学習していました。落ち着いた雰囲気の中で,集中して学習に取り組む姿を見てもらうことができて,とてもよい機会になりました。

20240205_151836

20240205_152114

20240205_152148

20240205_152240

20240205_152323

20240205_152645

20240205_153053

20240205_152800






2024年2月 6日 (火)

今週も「のはらず」さんのすてきな読み聞かせ

 先週に続いて「のはらず」さんの読み聞かせがありました。間隔が短いので本の選定が大変だったと思いましたが,学年の発達段階を考慮して読み聞かせをしてくださり,ありがたい限りです。今回も,子どもたちを本の世界にいざなってくださり,物語にどっぷりとつかることができました。今回も,温かく,すてきな時間を過ごすことができました。のはらずさん,ありがとうございました。

20240205_083144

20240205_083422

20240205_083635

20240205_083854



2024年1月30日 (火)

4年生すばらしかった!枕崎市学校音楽祭

 1月30日(火),枕崎市の学校音楽祭が開催され,別府小を代表して4年生が参加しました。先日の校内での壮行発表会では,元気いっぱいの発表を見せてくれた4年生でしたが,音楽祭ではなんとトップバッター。本番前には緊張感も漂っており,「4年生らしさを出して頑張れ!」という思いで,ドキドキしながら発表を見守りました。すると,なんということでしょう。野浦教諭のノリノリの指揮に合わせて,練習の時以上のまさに過去イチの歌声と演奏を披露してくれました。緊張もあったでしょうが,4年生らしく元気はつらつと楽しく歌う姿,とても誇らしく思いました。4年生のみなさん,すばらしい発表でした!大きな感動をありがとう!

20240130_134823

20240130_135036

20240130_135210

20240130_135523



2024年1月29日 (月)

「のはらずさん」の楽しい読み聞かせ!

 3学期になってはじめて,読み聞かせボランティアグループ「のはらず」の方々が読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは,いつもこの時間をとても楽しみにしています。今回は,節分が近いということで節分にまつわる絵本や鬼が出てくる絵本を読んでくださいました。子どもたちは,声を出して笑ったり大きく口を開けて驚いたりしながら絵本の世界に引き込まれていました。今回も15分があっという間に過ぎてしまいました。「のはらず」のみなさん,今回もすてきな読み聞かせをありがとうございました。

20240129_083504

20240129_083513

20240129_083716

20240129_083758

20240129_083950





2024年1月27日 (土)

5年生が 理科「人のたんじょう」の学習成果発表

 5年生の子どもたちは,理科「人のたんじょう」の授業で,生命の神秘や大切さについて学びました。学習の成果としてグループに分かれて調べ学習を行い,タブレットを使って発表を行いました。自宅療養中の子は,自宅からリモートで参加していました。どのグループも,タブレットを自在に使いこなして,堂々と発表することができました。5年生のICT活用能力の高さには驚かされました。5年生のみなさん,素晴らしい発表でしたよ!

20240126_153015

20240126_153803

20240126_154327

20240126_154859




2024年1月26日 (金)

1年生が,おじいさま・おばあさまと昔遊び体験

 1月26日(金),1年生が校区老人クラブ・高齢者学級の方々と「昔遊び」のふれあい活動を行いました。今回,30名近い方々に参加をいただきました。子どもたちは,グループに分かれ,コマ回しやいろはかるた,めんこ遊びなどを体験し交流を心から楽しんでいました。そのあとは,紙飛行機競争をして,こちらも大変盛り上がりました。最後に,子どもたちがお礼の気持ちを込めて「ゆめKIBAIYANSE」のダンスを披露しました。和やかな雰囲気の中,たくさんの笑顔がはじける交流活動になりました。ご参加の皆様,素敵な時間を本当にありがとうございました。

20240126_100905

20240126_100941

20240126_111744

20240126_112055