アクセスカウンター

2017年8月24日 (木)

ラジオ体操がんばっています!

 夏休みも残り少なくなってきましたが,各地域子ども会で,早朝からラジオ体操を頑張っています。

Dsc_0187 真茅子ども会のラジオ体操です。全員出てきて頑張っていました。

2017年8月21日 (月)

出校日(8/21)

20170821_085034_2今日は、2回目の出校日でした。

校長先生が,夏休みの合言葉(な・つ・や・す・み)ができているかどうか確認をしました。

できているものもあれば,あまりできていないものもありました。

20170821_085457_2 あまりできていないことは,規則正しいせいかつでした。そこで,養護の先生から規則正しい生活を送ることの大切さについて話がありました。

 あと10日間の夏休みです。健康で安全に過ごせるようよろしくお願いします。

 9月1日の始業式の日に元気に登校できることを願っています。

 

2017年8月20日 (日)

PTA親子スポーツ大会

 本日 午後からPTA恒例行事の親子スポーツ大会が本校体育館でありました。PTA保健体育部が,企画・運営し,今年度も「ドッジビー大会」を実施しました。ドッジビー大会を通して,親と子のふれあいを深め,また,PTA会員相互の親睦を図りました。みんな汗をかきながら楽しんでいました。

Dsc_0198

Dsc_0196 Dsc_0186_4

11チームでの地域対抗戦で行い,優勝は,松崎・下山Bチームでした。おめでとうございます。

Dsc_0201

優勝した松崎・下山Bチームのこどもたちです。がんばりました。

Dsc_0204_3

明日は出校日です。みんな元気に登校してください。

PTA奉仕作業

 早朝の空き瓶回収に続き,午前中にPTA奉仕作業がありました。

 子どもたちが2学期スタートを気持ちよく,そして安全に学校生活を過ごすことができるようにと,多くの保護者の方々が教育環境を整えてくださいました。5・6年生の子どもたちも一緒になって,学校のために作業をしました。ありがとうございました。

 残り少ない夏休みですが,安全に,元気に過ごしてほしいと願っています。

Dsc_0188


Dsc_0186_2

Dsc_0189


Dsc_0192_3

Dsc_0194

小・中PTA合同空き瓶回収

 今日は,早朝から小学校・中学校のPTAによる合同空き瓶回収がありました。

 保護者の皆様,地域の皆様,御協力ありがとうございました。

 次回は,平成30年1月28日(日)の予定です。よろしくお願いします。

Dsc_0186

Dsc_0192

Dsc_0192_2

2017年8月19日 (土)

ふれあい交流グラウンドゴルフ大会

 子ども会育成会と老人クラブのみなさんとのグラウンドゴルフ大会がありました。とても暑い中での大会でしたが,「ナイスショット」「いいね」「おしいね」などの言葉のかけあいが見られ,グラウンドゴルフを通してふれあうことができました。

Dsc_0176

Dsc_0168 グラウンドコンディションの悪いなかでしたが,ホールインワンを出した方が4人いました。その中の一人は6年生の下山将太さんでした。

 結果は,団体の部では,1位 下山・板敷チーム 2位 俵積田Cチーム 3位 松崎チーム でした。個人の部(小学生)は,1位 下山将太さん 2位 板敷海風さん 3位 中原駿介さん でした。

Dsc_0183_3 子どもたちと高齢者の方々がふれあいを通して,敬愛の心や思いやりを育むとてもすばらしい体験活動だったと思います。子ども会育成会と老人クラブの皆様に感謝です。



2017年8月 3日 (木)

保・小連絡会

Img_1453

Img_1466

 昨日(2日)の午後にべっぷ里山こども園の先生方と本校職員で連絡会を行いました。

 別府小学校の多くの子がこのこども園から入学する関係で毎年夏休みに行っています。

 子ども達のことについて有意義な意見交換がなされました。こども園の先生方のアドバイスを参考にこどもたちの指導に生かしていきたいと思います。lovely


2017年8月 1日 (火)

出校日(8/1)

 今日は1回目の出校日でした。校長先生から,全校朝会で「命を大切にするように・・・。」というお話がありました。別府小から一人の犠牲者も出してはいけません。。。、

Dscn2773  全校朝会の後は,学級園の草むしりをしました。こうして,第1回の出校日が終わりました。

 短いブログですが,可能な限り毎日更新したいです。delicious

2017年7月28日 (金)

ブログ開設

 しばらく休止していたブログですが,7月28日(金)に再開しました。今後は,学校や子どもたちの様子をお伝えしていきます。よろしくお願いします。