アクセスカウンター

2019年1月28日 (月)

空き瓶回収・学林地草払い

 昨日,別府小学校PTA・別府中学校PTA合同空き瓶回収と学林地草払いがありました。

20190127_070403  空き瓶回収は午前7時から行いました。次々と運ばれてくる瓶やアルミ缶を下ろしていきました。約1時間で全ての地域の分が集まりました。

20190127_090605  学林地草払いは午前9時に始まりました。お父さん方は草払い機を使って,お母さん方は鎌で草を払いました。中学1年生はその草を集めました。約1時間で終わりました。

 空き瓶回収・学林地草払いに御協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

2019年1月20日 (日)

給食感謝会

 18日(金)に給食感謝会を行いました。今年は,給食センターの栄養教諭のK先生と生産者として,お豆腐屋さんのMさんをお招きしました。

20190118_114457  最初に各学年代表の子どもたちが,おいしい給食への感謝の言葉を述べました。

20190118_115319  栄養教諭K先生のお話

20190118_121041  Mさんは,お豆腐についてプレゼンテーションを使って説明してくださいました。

20190118_121940  質問タイム

20190118_122214_2  最後に校長先生が「材料を生産する方・運搬される方・調理する方」など多くの方が関わって,給食が届けられるというお話をされました。

20190118_124712

20190118_124846 その日の給食時間,K先生は1年生と,Mさんは6年生と給食を食べました。その日の残食はほとんどありませんでした。K先生,Mさん,ありがとうございました。

健康タイム

 本校では月1回,朝の活動時間を使って健康タイムを行っています。

 1月の健康タイムは毎年「スマイルグループ対抗健康カルタ大会」です。本年度は18日(金)に実施しました。

20190118_083350  健康タイムで学習した内容を大型のカルタにして体育館の床に広げます。それをスマイルグループに分かれて取るのです。

 学習した内容を楽しみながら復習できるので,子どもたちには大人気です。

半成人式

 去る17日(木)に4年生が半成人式を行いました。

20190117_142436  校長先生が「半成人証」を授与しました。

20190117_143637  お父さんやお母さんに,これまで育ててくれた感謝の気持ちを込めて歌をプレゼントしました。

 その後,一人一人が将来の夢を発表しました。担任の先生は,子どもたちの成長の過程をプレゼンテーションで紹介しました。

 最後に保護者の方のお話があり,半成人式が終わりました。とても感動的な半成人式でした。

2019年1月18日 (金)

授業参観・学級PTA

 昨日,授業参観・学級PTAを行いました。授業参観の様子を写真で紹介します。

20190117_143039_3 【1年生:親子で凧づくり】

20190117_143132 【2年生:算数】

20190117_143229 【3年生:算数】

20190117_143310_2 【たんぽぽ学級】

20190117_142512 【4年生:半成人式】

20190117_143437_2 【5年生:学級活動】

20190117_143510_2 【6年生:総合的な学習の時間】

※ 4年生の「半成人式」は後日,再度アップします。

2019年1月13日 (日)

持久走大会事前練習

 昨日の3校時に,県下一周駅伝川辺チームの3名の方をお招きして,持久走大会事前練習を行いました。(4年生以上)

20190112_102518 【講師の紹介】

20190112_102706 【講師の方の挨拶】

20190112_103208 【準備運動】

 準備運動が終わるといよいよ練習開始です。この日はあいにくの雨で体育館での実施となり,主に走る前に行う運動を行いました。

20190112_103708  まずは,スキップです。走るのにはリズムが大切です。

20190112_104621  腰を落として大股で歩きます。アキレス腱が伸び,股関節が柔らかくなり,ストライドが伸びます。

20190112_104423  足を高く上げます。足がしっかり上がらないとストライドが短くなってしまいます。

20190112_105226  足を上げ,回しながら進む運動です。

20190112_105437  足を開き,左右に腰を振ります。股関節を柔らかくするとともに,太ももの筋肉が鍛えられます。

20190112_110618  最後に,体育館を10周して練習が終わりました。

 初めてする運動が多く,子どもたちは興味をもって楽しく運動することができました。

 

 県下一周駅伝川辺チームの皆様,ありがとうございました。2/21の持久走大会でも御協力をよろしくお願いします。

2019年1月 8日 (火)

3学期スタート!&御寄付ありがとうございました!

 皆様,明けましておめでとうございます。

 さて,今日が3学期のスタートです。始業式では,3名の子どもたちが冬休みの反省と3学期の目標を立派に発表しました。

20190108_1328371  本校では,始業式の日には必ず集団下校を行います。上の写真は,担当の先生から道路歩行(通学の仕方)について大切なことを聞いているところです。

20190108_1332481  その後,各地区の担当の先生に先導されて集団下校を行いました。3学期も事故がないように願っています。

 話は変わりますが,平成2年卒業生の皆様から御寄付をいただきました。

20190108_1405331  子どもたちのために有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 最後になりますが,本年も別府小ブログをよろしくお願いします。

2018年12月25日 (火)

ありがとうございました!

 本日還暦同窓会の方(昭和45年度卒業生)が3名来校され,寄付金をいただきました。

20181225_100433_4  帰られる前に記念撮影を行いました。後ろに移っているモニュメントは,同学年の方々が作成された物だそうです。

20181225_101636  いただきました寄付金は,子どもたちのために有効活用させていただきます。

 本当にありがとうございました。

門松づくり

 昨日24日(月)にPTAによる門松作りが午前8時30分から行われました。

20181224_084056  門松をまく竹の準備

20181224_092357  門松の組立

20181224_095129  できあがった門松の前で記念撮影(約2時間ほどで完成)

 御参加くださったPTAの皆様,ありがとうございました。

2018年12月 8日 (土)

仲良し集会

 今日は土曜授業日です。2校時に「仲良し集会」を行いました。

20181208_092831  最初に心を一つにするため,全員で「にじ」を歌いました。その後,各学年の発表を行いました。

20181208_093225 【1年生】

20181208_093928 【3年生】

 1年生と3年生は,学級の友達全員のよいところを発表しました。

20181208_093655 【2年生】

 2年生は,それぞれが考えた人権標語を発表しました。

20181208_094428 【4年生】

 4年生は,(人権に関わる)詩を全員で朗読しました。

20181208_094916 【5年生】

20181208_095247 【6年生】

 5年生と6年生は代表の子が,人権に関わる作文や決意を発表しました。

 全ての学年の発表が終わると感想を相互に述べ合いました。

20181208_095752

20181208_095845

20181208_095934

20181208_095958

20181208_100106 たくさんの子どもたちが,別の学年の発表のよかったところを発表しました。

20181208_100331 【係の先生のお話】

 係の先生が,「みんな仲良く差別のない学校をみんなでつくりましょう。」とお話をされました。

20181208_100705  最後に,人権標語優秀賞に輝いた3名の子どもたちに校長先生から賞状が授与されました。

 とても充実した「なかよし集会」でした。