アクセスカウンター

2025年2月25日 (火)

ようこそ新1年生!体験入学&入学説明会!

 令和7年度入学予定の新1年生と保護者を迎えて,体験入学&入学説明会を実施しました。令和7年度は,11人が入学予定です。体験入学は,5年生が新1年生のお世話係として頑張ってくれました。一生懸命お世話にする姿に,新リーダーとしての活躍が楽しみになりました。新1年生の子どもたちも,優しい上級生がいてくれるから安心して入学できると思います。かわいいかわいい11名の新1年生の入学の日を,全児童・全職員で楽しみに待ちたいです。

20250220_140652

20250220_140837

20250220_141111

2025年2月 5日 (水)

6年生が模擬投票を体験!選挙出前授業!

 枕崎市選挙管理委員会の方々を講師にお招きし,6年生が模擬投票を体験しました。実際の選挙と同じ道具を使用して模擬投票を体験しました。選挙権を得ないと経験できないことですので,今回の模擬投票は大変貴重な体験と

20250205_140441

20250205_141033

20250205_141430

20250205_141841





なりました。また,クイズなども通して,選挙についてより深く学ぶことができました。選挙管理委員会の皆様,誠にありがとうございました。

雪だあ!②

この冬の最強寒波は,しばらくの間,日本の上空に居座りそうです。2月5日(水)は,6時ごろから雪が強まり,あっという間に校庭が銀世界になっていました。子供たちは,昨日以上の積雪に大はしゃぎ,校庭のあちこちに大きな雪だるまができていました。雪遊びの楽しさを存分に満喫した別府っ子でした!

20250205_075819

20250205_091954

20250205_092114

2025年2月 4日 (火)

「のはらず」さんが「大きなかぶ節分バージョン」を披露!

 子供たちがいつも楽しみにしている読み聞かせグループ「のはらず」さんの読み聞かせ!今回は,節分にちなみ,特別編として「大きなかぶ節分バージョン」の劇を披露してくださいました。出演者がそれぞれ衣装や被り物を身にまとって,ユーモアあふれる演技に子供たちも大爆笑!とっても楽しい楽しい時間になりました!のはらずさん,素敵な劇をありがとうございました!

Img_3860

Img_3868

Img_3867

雪だあ!

 2月3日(月)は「立春」,暦の上では春の始まりですが,実際は暦通りとはいかず,今季最強の寒波が日本列島を襲いました。2月4日(火)の朝,校庭はうっすらと雪に覆われていました。朝から子供たちのテンションが上がって,校庭で雪合戦や雪だるまづくりを楽しんでいました!

20250204_075053

20250204_075141

20250204_081441

2025年1月28日 (火)

3年生が「話し合い活動」の研究授業!

 1月27日(月),3年生で「学級活動」の研究授業がありました。話し合いのテーマは「ふわふわ言葉をもっと増やすために」。司会メンバーは,3年生とは思えないほどの落ち着きぶりで話し合いをスムーズに進め,また,他の子供たちも話し合いに真剣に参加し,自分の考えをたくさん発表していました。担任の西丸先生,3年生のみなさん,とても素晴らしい話し合い活動を見せてくれて,ありがとうございました。

20250127_092739

20250127_092913

20250127_092902

2025年1月24日 (金)

1年生が,おじいさまおばあさまと昔遊びを楽しみました!

1月24日(金),1年生が校区高齢者学級の方々と「昔遊び」のふれあい活動を行いました。今回,1年生の倍以上の約30名の方々が参加してくださいました。子どもたちは,グループに分かれ,コマ回しやいろはかるた,竹とんぼ,お手玉,けん玉,羽根つき,めんこ遊びなど様々な昔遊びを体験し交流を心から楽しんでいました。そのあとは,手作り紙飛行機大会で大盛り上がり。最後に,子どもたちがお礼の気持ちを込めて「bling-ban-ban-born」のダンスを披露しました。和やかな雰囲気の中,たくさんの笑顔がはじける交流活動になりました。ご参加の皆様,素敵な時間を本当にありがとうございました。

20250124_094900

20250124_095037

20250124_095554

20250124_101027

20250124_110900

20250124_112305_2

20250124_112447_2

2025年1月22日 (水)

今年もまた素敵な給食感謝会

 給食センター栄養教諭の椎葉先生,野菜生産者の黒岩さんと山崎さんをお迎えして,給食感謝会を行いました。はじめに,各学年の代表が感謝の手紙を発表しました。どの手紙も給食に携わってくださる方々への感謝の気持ちが伝わってくる内容で,出席の方々も感激の面持ちでした。そのあと,椎葉先生が今日の給食(カレー)を作っている様子を動画で紹介してくださいました。黒岩さんと山崎さんからは,野菜作りの楽しさや苦労を話していただきました。子どもたちもうなずきながら話を聞き,給食についてたくさん学ぶことができました。これからも,給食があることに感謝の気持ちをもちながら,残さず食べるようにしていきましょう。今年の給食感謝会も,とても素敵な時間になりました。

20250122_112340

20250122_112646

20250122_112830

20250122_113210

20250122_113331

20250122_120750

2025年1月20日 (月)

ありがとうございました!授業参観&学級PTA

 1月17日(金)の授業参観&学級PTAに多数ご参観いただき,誠にありがとうございました。久しぶりの授業参観だったので,子どもたちは若干緊張していたようでしたが,普段の授業以上にハッスルして学習に取り組んでいました。

 4年生は,体育館で「将来の夢」の発表を行いました。子どもたちは,「かがやき」の時間に調べてきた「将来の夢」について,タブレットを駆使して堂々とプレゼンし,この1年間の成長を感じました。そのあとは10才を祝う会として,親子製作や親子ドッジボール,ケーキのプレゼントなどがあり,親子にとって思い出に残る1日になりました。

20250117_140019

20250117_140208

20250117_140315

20250117_140554

20250117_140623

20250117_140649

20250117_141441

20250117_140934

20250117_141137









2025年1月 8日 (水)

新しい年,そして3学期のスタート!

 新しい年(2025年)が明けました。1月1日の朝,開聞岳から昇る美しい初日に向かって,「子供たちの健康・安全,そして,それぞれの夢や目標に向かって更に成長できますように。」と,願いを込めました。

 今日から3学期が始まりました。始業式では,2名の代表の子どもが3学期の目標を堂々と発表してくれました。3学期は,「まとめと準備の学期」,つまり,1年間の総まとめと,次の学年のための大切な準備の学期です。次の学年に向けた「0学期」と言われます。この3学期で,子供たちに知・德・体において確かな力をつけ,進学・進級にふさわしい姿に高めてまいる所存です。3学期も子供たちのために,全職員,心を一つにして教育活動に取り組んでまいります。保護者・地域の皆様,3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

20250101_073057_2

20250108_083302

20250108_083249

20250108_083431