3月1日(火),特別支援学級閉級式・学校保健委員会・学年末学級PTAを開催しました。
特別支援学級閉級式では,各学級で,保護者の皆様に見守られながら,子供たちが自分のできるようになったことなどを発表しました。この1年間,子どもたち一人一人が大きな成長を見せてくれています。今後,次の学年に進級してもますます伸びていってくれると思います。同時間帯に学校保健委員会も開催しました。今年度の保健面の実態や次年度のテーマについて話し合うことができました。学級PTAでは,1年間の学級経営について話し合いました。どの学年のどの子もそれぞれに学習面や生活面において,大きく成長しました。この1年間,保護者の皆様には,新型コロナウイルスの影響により,学級PTA活動等も思うように実施できない学年もありましたが,多くの皆様の御協力に大変感謝しています。今年度も残りわずかとなりますが,引き続き,本校教育活動への御支援をよろしくお願いいたします。
1月21日(金),授業参観・学級PTA・中学校制服採寸を開催しました。新しい年を迎え,最初の授業参観です。
本日は,全学年道徳一斉授業の日です。各教室には多くの保護者の皆様の姿がありました。4年生は,体育館で毎年恒例の半成人式を行いました。まず、これまで練習してきた太鼓演奏を披露しました。そして,子供たちは校長先生から証書を受け取った後,これまでの10年間の思い出を振り返ったり,自分の将来の夢を発表したりしました。子供たちがたくましく成長してきていることに喜びを感じつつ,これからも今まで以上に学習や運動に励み,自身の夢実現に向けて頑張ってほしいと感じた一日になりました。
6年生は,中学校進学に向けて,制服採寸を行いました。中学校の制服を試着している姿がとても頼もしく思えました。小学校生活も残りわずかです。充実した日々を過ごしてほしいと心から思います。