アクセスカウンター

« 2020年3月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月30日 (土)

チャレンジかごしま 新種目「のばしてコロコロ」に挑戦中!

 本校では,全学年で長縄エイトマンを主とした「チャレンジかごしま」に取り組んでいます。この「チャレンジかごしま」は,本県児童の運動習慣の育成や体力向上を図ることが目的です。各学校の実態に応じて体育や特別活動等の授業及び業間・昼休み・放課後等の時間帯に,仲間と楽しく集団で協力し合いながら運動に取り組むことにより,好ましい人間関係や社会性を育成しながら,積極的に外遊びや運動をする絶好の機会となっています。

Img_1130

Img_1129  さて,本校児童の課題が柔軟性の向上と以前お知らせしました。柔軟性向上をめざし,今年度からの新種目「のばしてコロコロ」のチャレンジを始めています。はじめに膝を伸ばした長座の姿勢をとります。次に,ボールを自分の体の横に置き,スタートの合図で手でボールを転がし周囲を1分間で何周させることができるかの取組です。上手に回さないとボールが離れていってしまいます。はじめは,ゆっくりと回していた子どもも慣れてくるとぐるぐると回せるようになります。この取組を継続させ,子ども一人一人の柔軟性向上をめざしています。御家庭でも親子で取り組んでみてはいかがでしょうか。

2020年5月28日 (木)

地震避難訓練

 5月27日(水),授業中に東シナ海を震源とする震度5強の地震が発生したとの想定で,地震避難訓練を行いました。各学級で事前指導を行った後,地震発生のアナウンスで子どもたちは,自ら命を守る行動を行っていました。どの子も真剣な表情で訓練に参加していた姿が大変印象的です。

Img_1122     【机の下で身を守る児童】     

Img_1124_2【みんな急いで避難場所に向かいます】

Img_1126

Img_1127

 地震や津波など,いつどこで起こるかは分かりません。だからこそ常日頃からの訓練が大変重要です。ぜひ,御家庭でも避難経路や避難場所等を前もって話し合っておきたいものです。

2020年5月27日 (水)

令和2年度第1回小中合同研修会

 5月25日(月),今年度の第1回小中合同研修会を開催しました。当日は,本市の小中連携教育の概要の確認,小・中の教員が各班ごとに分かれ,今年度の実戦内容について話し合いました。

Img_1116

Img_1117  本市では,義務教育9年間を通した系統的な学習指導や生徒指導を行い,時代を担う個性豊かで自主性を備えた児童・生徒の育成,さらなる学力の向上及び中一ギャップの解消をめざしています。また,地域の特性を生かして「地域を学び」「地域で学び」「地域に貢献できる」人材の育成や激しい社会の変化にも対応し,社会的に自立した人材の育成にも取り組んでいきます。今年度も,別府小学校と別府中学校の連携をさらに強化し,本校区ならではの小中連携教育の推進に取り組んでいきます。

Img_1119

2020年5月24日 (日)

ボランティア作業(おやじの会)

 5月23日(土),別府小学校おやじの会の方々によるボランティア作業が行われました。当日は,早朝からにもかかわらず,校内の草やゴミ等の運搬等の御協力,本当にありがとうございました。

Img_1109

Img_1110  

あいさつ運動

 5月22日(金),あいさつ運動の様子です。今日も子どもたちが元気に登校しています。校長先生やスクールガードリーダーの方にも自分から進んであいさつをしています。

Img_1105

Img_1106  枕崎市では「青少年育成の日(毎月第3土曜日)」の前日を「市民あいさつ運動の日」と位置付け,地域ぐるみでのあいさつ運動が展開されています。今後も学校と地域が一体となり,いつも元気で明るいあいさついっぱいの別府小の子どもたちを育んでいきたいです。

2020年5月22日 (金)

プール掃除

 5月20日(水),今年度の水泳学習に向けてプール掃除を実施しました。4~6年児童がプール掃除を行いました。まもなくみんなで一生懸命掃除したピカピカのプールで楽しい水泳学習が始まります。

Img_1096

Img_1097  さて,ほとんどの子どもたちは水泳学習を楽しみしています。しかし,水泳学習は常に命と隣り合わせの学習でもあります。ぜひ保護者の皆様には,水泳学習当日のお子さんの健康状態の把握を確実にお願いします。学校においても,水泳学習直前の子どもたちの健康状態をしっかりと把握し,安全で楽しい水泳学習を進めていきますので,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

仲良し体育

Img_1095

Img_1094  5月19日(火),朝の時間の仲良し体育の様子です。気持ちのよい太陽の陽射しが校庭に差し込んでいました。子どもたちは,各グループに分かれ,「長縄エイトマン」にチャレンジしました。4月に入学した1年生もうまく跳べるように,高学年の子どもたちが教えてくれています。上位入賞をめざし,がんばれ別府っ子。

2020年5月15日 (金)

体力運動能力調査を実施しました

 5月13日(水),5・6年生を対象に体力運動能力調査を実施しました。本調査は,生涯スポーツを重視し,体力の向上を図る観点から各学校において,児童生徒一人一人に自己の体力・運動能力について関心をもたせ,自ら進んで運動に親しむ資質や能力を育むことを目的に実施しています。昨年度の結果から,浮き彫りになっている本校の課題の1つに柔軟性の向上があります。今後,今年度の調査結果も参考にし,児童一人一人の柔軟性を高めるための補助運動や補強運動を体育授業に位置付けるなど,指導法を工夫し,運動能力の向上に努めていきます。

Img_1079

Img_1080     【長座体前屈にチャレンジ】

2020年5月14日 (木)

不審者対応避難訓練

 5月8日(金),子どもたちが登下校中や休みの日などに不審者に遭遇したとの設定で,不審者対応避難訓練を実施しました。今回は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,学校職員が不審者役となり,子どもたちに声をかける模擬訓練を行いました。いろいろな状況に応じた対処の仕方を学ばせることが一番の目的です。子どもたちにとって,いざという場合にどのような行動をとればよいか,改めて考える良い機会になったようです。

Img_1058

Img_1063  県内においても不審者による声かけ事案は,度々発生しており,今後,防犯教育や防犯対策を充実させ,児童の危険回避能力の育成や安心安全な学校づくりを推進していかなければなりません。事件・事故はいつ,どこで発生するか予想できません。不測の出来事に対して,日頃から緊急時にも対応できるように危機意識を高めていく必要があります。御家庭でも日常的な御指導をよろしくお願いいたします。

 

学校再開

 5月11日(月)から学校が再開され,教室や校庭に子どもたちの元気で賑やかな声が戻ってきています。子どもたちも久しぶりの登校を心待ちにしていた様子です。

Img_1057

Img_1075  学校が再開されましたが, 新型コロナウイルスの感染予防については,学校がクラスター発生の可能性が高い環境下であることから,児童及び教職員の感染防止のため,3密の回避,マスク着用,こまめな換気や消毒,手洗いやうがいの徹底に最大限努め,子どもたちが楽しい学校生活を送ることができるようにしていきます。