アクセスカウンター

2024年9月12日 (木)

ありがとうございました!道徳授業参観&学級PTA!

 9月12日(木)の授業参観・学級PTAには,たくさんの保護者の皆様にご出席いただき,誠にありがとうございました。別府小学校は,この日を「心の教育の日」と位置付け,全学級で道徳授業参観を行いました。子どもたちの学習の様子は,いかがだったでしょうか。今後も,道徳の授業を中心に,全教育活動を通して,子どもたちに思いやりの心を育んでまいります。

20240912_142714_2_2

20240912_142920_2

20240912_143205_2

20240912_143432_2

20240912_143327_2

20240912_143802_2

20240912_143919_2

20240912_143949_2







2024年9月11日 (水)

頑張っています!チャレンジかごしま

 別府小のキャッチフレーズ「あ・そ・ぶ別府小学校」の「ぶ」は,「文武両道」。この2学期は,特に「文武両道」を頑張っていこう!と始業式で話をしました。2学期は,運動会や陸上記録会,持久走大会などの大きな体育的行事が続きます。一方で,「学問の秋」とも言われるように,学習面にも頑張ってほしいと思います。また,年間を通して取り組む「チャレンジかごしま」は運動面における学校自慢の一つでもあります。毎週水曜日の朝の体力つくりの時間は,「チャレンジかごしま」の「長縄エイトマン」に取り組んでいます。各学年,県のランキング入りを目指し,これからも継続して取り組んでいきます。目指せ!5年連続学校賞!

20240911_080327

20240911_080221

20240911_080211



2024年9月 9日 (月)

ようこそビル先生!(新しいALTの先生)

 タイリ-先生に代わる新しいALTの先生が来てくださいました。ウィリアム・バーセル先生,通称ビル先生です。笑顔がさわやかでナイスガイのALTの先生です。別府小では初めての授業でしたので緊張した様子も見られましたが,自己紹介をしてくださり,質問コーナーでは大盛り上がり。昼休みもサッカーを一緒にしてくださり,すっかり子どもたちとも仲良くなっていらっしゃいました。ビル先生,これから,どうぞよろしくお願いします。

20240909_091205

20240909_091440

20240909_091417


さっそく,お楽しみの「のはらず」さんの読み聞かせ!

 2学期がスタートして1週間経ちました。子どもたちは毎日,勉強や運動を頑張っています。9日(月)に,さっそく読み聞かせグループ「のはらず」さんの読み聞かせがありました。毎回,図書の選定が本当に大変だと思いますが,時期や学年の発達段階に応じた応じたすてきな読み聞かせをしてくださり,とてもありがたいです。お陰様で,温かく穏やかな気持ちで1週間をスタートすることができました。のはらずの皆様,今回もありがとうございました。

20240909_083105

20240909_083335

20240909_083443

2024年9月 5日 (木)

落ち葉掃除のボランティア,ありがとう!

 台風10号により,別府小のシンボルツリーの2本のセンダンも,大きなダメージを受けてしまいました。折れた枝が散乱し,始業式前に先生たちで片づけを行いました。すると今度は,塩害のためか葉や実が次々に枯れ落ち始めました。6年生は,一学期から校庭の落ち葉掃除を続けてくれていますが,台風後の大量の落ち葉のため,なかなか追いつきません。すると,5年生の子どもたちもボランティアで落ち葉掃除をしてくれるようになりました。さらには,下級生の子たちも,「私たちも,やってもいいですか。」と,自主的に参加してくれるようになっています。みんなの思いやりの心あふれる,素敵な朝の掃除の風景です。

20240829_155908

20240904_074118

20240902_075737

20240905_075309

20240904_074036



2024年9月 3日 (火)

みんなおかえり!2学期スタート!

 8月末の台風10号は各地に大きな被害をもたらしましたが,幸い学校に大きな被害はなく,無事に始業式を迎えることができました。いよいよ2学期スタートです。82日間という長丁場の学期ですが,様々な行事や教育活動を通して学習面・運動面・生活面ともに大きく成長できる学期です。子どもたちにとって実りある2学期にしていきたいです。2学期が始まる前,別府に美しい虹がかかりました。2学期もいいことがたくさんありそうです。始業式では,2名のお友達が,夏休みの思い出と二学期のめあてを立派に発表してくれました。「ENJOY2学期で,いろいろな行事を楽しみながら,盛り上がりながら,教育活動に取り組んでまいります。

20240827_082020_2
20240902_085130_2

20240902_085353


2024年8月21日 (水)

久しぶりにみんなに会えてよかったよ!2学期出校日

 8月21日(水),2回目の出校日を迎えました。これまで,子どもたちの事故や事件などもなく,本当によかったです。久しぶりに子どもたちの元気な笑顔を見ることができて,心からうれしく思います。夏休みも残り10日ほどとなりました。「夏休みモード」から「2学期モード」に切り替えるために,この10日間の過ごし方がとても大切です。「早寝・早起き・朝ご飯」など生活のリズムを整えて過ごし,9月1日(金)の始業式には,全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。先生たちも,別府小・別府中で合同研修会を行い,2学期に向けた準備を着々と進めていますよ。

20240719_085241_3

20240821_162350


2024年8月18日 (日)

暑い中ありがとうございました!PTA奉仕作業

8月18日(日),PTAの奉仕作業がありました。たくさんの保護者の方々や5・6年生の児童が参加しました。大変厳しい暑さの中でしたが,校庭の草払い,樹木の剪定,側溝の泥上げ,草木の処分など,汗びっしょりになりながら約1時間半,頑張ってくださいました。お陰様で,学校が見違えるようにさっぱりときれいになりました。これで気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。暑い中の作業,本当にありがとうございました。

20240818_075227_2

20240818_075242_2

20240818_075252

好プレー続出!校区ふれあいグラウンドゴルフ大会!

8月17日(土),別府校区子ども会育成会と校区老人クラブ・高齢者学級とのふれあい交流グラウンドゴルフ大会が開催されました。小学生と保護者,校区老人クラブ・高齢者学級の方々約50名が参加し,個人・団体の優勝を目指してプレーしました。和やかな雰囲気の中,珍プレーやホールインワンなどの好プレーも見られ,みんなの笑顔があふれるすてきなグラウンドゴルフ大会となりました。選手の皆さん,大変暑い中でのプレー,お疲れ様でした。

20240817_082638

20240817_093406

20240817_093425

20240817_095728




2024年8月 5日 (月)

きばらん海枕崎港まつりで盛り上がりました!

 8月3日~4日は,枕崎の夏の一大イベント,「さつま黒潮きばらん海枕崎港まつり」が開催されました。数年ぶりの通常開催とあって,枕崎全体がにぎわいました。8月3日には,別府小中学校連合チームとして「総踊り」に参加しました。全員汗びっしょりになりながらテンションアゲアゲで,楽しく盛り上がりました。審査結果は,なんと特別賞の「きばらん海賞」!練習の成果が出せてみんな大喜びでした。4日には,6年生保護者有志チーム「シューキ(秀輝)ーズ」がカッター大会に出場しました。教育委員会チームとデッドヒートを繰り広げ,結果は見事「混成の部 優勝」!漕ぎ手も応援団も一つになって,「別府ここにあり!」を印象付けたカッター大会でした。夜の花火大会まで,枕崎が大いに盛り上がった「きばらん海」でした!

Img_2450_2

Img_2478_2


20240803_195814_2

20240804_084943

Img_2487_2

Img_2483_2

Img_2494_2


Screenshot_20240805142631_videoplay