8月3日~4日は,枕崎の夏の一大イベント,「さつま黒潮きばらん海枕崎港まつり」が開催されました。数年ぶりの通常開催とあって,枕崎全体がにぎわいました。8月3日には,別府小中学校連合チームとして「総踊り」に参加しました。全員汗びっしょりになりながらテンションアゲアゲで,楽しく盛り上がりました。審査結果は,なんと特別賞の「きばらん海賞」!練習の成果が出せてみんな大喜びでした。4日には,6年生保護者有志チーム「シューキ(秀輝)ーズ」がカッター大会に出場しました。教育委員会チームとデッドヒートを繰り広げ,結果は見事「混成の部 優勝」!漕ぎ手も応援団も一つになって,「別府ここにあり!」を印象付けたカッター大会でした。夜の花火大会まで,枕崎が大いに盛り上がった「きばらん海」でした!
8月1日(木),1回目の出校日を迎えました。花壇のひまわりが大輪の花々を咲かせ,子どもたちを迎えてくれました。体調を崩してお休みの子もいたので寂しい気持ちもありましたが,この10日間,子どもたちの大きな事故や事件もなくて,本当によかったです。この間,パリオリンピックも開幕し,全校朝会で日本選手の活躍について話をすると「見た見た!」と言う子が多く,注目して見ているようです。トップアスリートが真剣に競技に打ち込む姿は,私たちにたくさんの感動をもたらしてくれます。後半も,ぜひ,日本選手の活躍を応援しましょう。夏休みはあと31日あります。引き続き,安全や熱中症,感染症には十分気を付けて,充実した毎日を過ごして欲しいです。
6月末に予定していた「水泳学習参観」は雨のために,2度も流れてしまいました。再延期はプールの状況や日程的に難しい状況でしたが,何とか調整がついて,17日に1・2年と5・6年,18日に3・4年の「水泳参観」を実施することができました。日程的に全学年の同日実施ができずに申し訳なかったのですが,たくさんの保護者の方々が参観くださり,子どもたちも張り切って学習に取り組むことができました。学年の発達段階に応じた水泳学習の様子を参観いただけて,とてもよかったです。ありがとうございました。 23日(火)は,5・6年生の代表選手が,「校内水泳記録測定会」に参加します。各学校の代表選手と,記録で競うことになります。いわば「水泳の小学生オリンピック」。そちらにもたくさん参観いただき,熱い声援を送っていただけるとありがたいです。
7月13日(土),楽しみにしていた水泳学習参観は,残念ながら雨のため中止に・・・でも,子どもたちに素敵な音楽のプレゼントがありました。鹿児島工業高等専門学校吹奏楽部のコンサートが行われたのです。新型コロナの影響もあって,この数年は演奏会ができていませんでした。そのため,ほとんどの子どもが初めての経験でした。目の前で繰り広げられる大迫力の演奏,クイズコーナー,指揮者体験などの趣向を凝らした演出に,子どもたちも大興奮,そして,いくつもの楽器が一つになって美しく流れるハーモニーに大きな感動を味わいました。鹿児島高専の皆様,美しい音楽のハーモニーを子どもたちに届けてくださり,本当にありがとうございました。
夏休みに開催する「校内水泳記録測定会」に向けて,5・6年生の代表選手が,体育部を中心とした先生たちの指導のもと,放課後練習に熱心に取り組んでいます。体育の授業でたっぷり泳ぎ,昼休みは思いっきり遊び,中には地域野球練習やスポーツ少年団,習い事(水泳,ダンス,空手など)を頑張っている子もいて,ここ最近の運動量はかなりのものだと思いますが,みんな本当によく頑張っています。各学校の校内水泳記録測定会の結果を集約し,上位入賞者には賞状が授与されます。別府小の代表として,自己記録更新を目指して欲しいです。測定会は,7月23日(火),10:00~12:00です。多数ご参観いただき,代表選手の泳ぎに熱いご声援をよろしくお願いいたします。