アクセスカウンター

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月28日 (土)

修学旅行

 11月25日(水)・26日(木)の日程で,6年生25名が修学旅行を実施しました。今年度は新型コロナウイルスの影響により,鹿児島県内での修学旅行となりましたが,好天に恵まれ,予定通りのスケジュールで無事に実施できました。

 初日は霧島市方面に向かいました。霧島神宮,高千穂牧場,神話の里公園,えびの高原のコースです。秋の紅葉がとてもよい眺めでした。夕方からはホテルに入り,みんなで温泉につかったり,ホテル内のお土産店で買い物をしたりして楽しく初日を終えました。

1_2

2_2

3_2

 2日目,朝食後,まずは上野原縄文の森に向かいました。6年生は社会科で日本の歴史を学習しています。そこでは縄文時代の竪穴住居等も見学することができました。

4_2

 次の鹿屋航空基地資料館では,戦争に関する学習をすることができました。実際に戦争時の様子を聞いて,子どもたちは,これまで以上に平和への思いを高めることができたことでしょう。

5

その後,昼食をとり,桜島有村展望台を訪れ,桜島フェリーに乗り,学校に到着しました。

6

修学旅行を終えた子どもたちの満足そうな笑顔が大変印象的でした。

保護者の皆様には,出発準備からお見送り・お迎えなど,御協力ありがとうございました。数々の意義深い体験をした6年生。それらを生かして,学校や家庭,地域で,より一層活躍する姿をとても楽しみに思います。

駒水ヤンセ踊り

 11月19日(木),6校時に6年生25名が「駒水ヤンセ踊り」を披露しました。6年生は,今年度から文化庁の「伝統文化親子教室事業」を活用し,駒水地区のヤンセ踊りを覚え,伝統芸能継承学習に取り組んでいます。当日は,駒水集落の皆様も来校され,子供たちの踊りを参観していただきました。地域の皆様にとても喜んでいただき,子供たちも大変満足した様子でした。これまで本事業に関わっていただきました多くの関係者の皆様,本当にありがとうございました。

1

2

3

4

2020年11月23日 (月)

フラワーアレンジメント教室

 11月18日(水),5・6年生児童40名を対象に「フラワーアレンジメント教室」を実施しました。本事業は,鹿児島県フラワー協会が実施する「花とのふれあい事業」です。当日は,2名の講師の方々の御協力をいただき,鹿児島県産の花を用いたフラワーデザインの体験学習を実施することができました。子供たちにとって,普段,味わうことのできない貴重な経験になりました。

1_2

2_2

3_2

お茶の入れ方教室

 11月11日(水),5年生15名を対象に「お茶の入れ方教室」を開催しました。本校では,毎年,枕崎市茶業青年部の皆様の御協力をいただき,本教室を行っています。子供たちは,おいしいお茶の入れ方について熱心に取り組んでいました。今回の教室で学んだことをぜひ家庭でも実践できるようになるといいですね。

1

2

4

3

2020年11月11日 (水)

高齢者とのふれあい交流

 11月6日(金),地域が育む「かごしまの教育」県民週間の最終日に合わせ,高齢者とのふれあい交流を実施しました。毎年,この時期に別府校区にお住まいの皆様と本校の4年生児童がグラウンドゴルフをとおして,交流をしています。今回も多くの皆様の御協力により,とても楽しい交流会を実施することができました。ありがとうございました。

1

2

3

2020年11月 8日 (日)

集団宿泊学習

 11月4日(水)~5日(木),5年生15名が南薩少年自然の家で集団宿泊学習を実施しました。本来は1学期に実施の予定でしたが,新型コロナウイルスの影響により,2学期に延期して実施しました。当日は,気持ちのよい秋晴れにも恵まれ,予定していた全ての研修を行うことができました。

1  初日には,サンドクラフト,ナイトウォーク。

2

5  2日目には,カヌー体験,コルクコースター制作など,子どもたちが普段できない体験活動を行うことができました。

6

7

8  体調を崩す子どももおらず,充実した2日間となりました。子どもたちには,今回の体験を日頃の日常生活に十分に生かしてほしいと思います。

 

 

 

2020年11月 2日 (月)

令和2年度 地域が育む「かごしまの教育」県民週間

 11月1日から7日まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。別府小学校では,11月2日,4日,5日,6日の4日間,自由参観期間になっています。自由に学校内の参観ができますので多くの皆様に学校にお越しいただきたいと思います。125名の元気な別府っ子たちの学習の様子をぜひ御覧ください。なお,期間中は本校だけではなく,市内すべての小・中・高等学校を自由に参観することができます。多くの皆様の御来校を心からお待ちしております。

Img_2267

r2_kennminn.pdfをダウンロード r2_keikaku.pdfをダウンロード